沖縄北部の那覇市周辺にある日帰りできる離島「伊江島」の交通手段とオススメスポット

観光地

こんにちは!沖縄北部出身のchimakiです。

今回は、沖縄北部の那覇市周辺にある日帰りできる離島「伊江島」の交通手段とオススメスポットをご紹介させて頂きます!

伊江島ってどこ?

伊江島は美ら海水族館から西側に向かって海をまたいで見える島です。

奥の方にポコッと島が見えますよね。 「伊江島タッチュー」と呼ばれる山が目印。

伊江島への行き方は、本部港(もとぶこう)からフェリーで30分

伊江島までは透明度の高い海を渡るので、フェリーに乗っている間も絶景が楽しめます!

移動手段の確保

島に到着したら、まずは移動手段を確保しましょう。フェリー降り場から徒歩圏内

  • バイク
  • 自転車

などを貸してくれるレンタル屋さんがいくつかあります。

沖縄の風を感じながら島一周したい場合は、自転車かバイクがおすすめ。

お子様も含めた家族旅行の時は、自転車か車がオススメです。

車で島巡りをする方はフェリーに車を載せて行くこともできます。その際は、フェリー代が発生したり最悪の場合はフェリーが満車で帰れないといったケースも想定しておく必要があります。

もし車で島めぐりをする際は、事前に以下の記事も参考にして下さい。

伊江島北西部にある湧出(ワジー)

伊江島の北西部 にある、白い波しぶきと青のコントラストが綺麗な湧出(ワジー)の展望台からの景色です。

60メートルを超える断崖絶壁の下の波打ち際から真水が湧き出ていて、 今でも飲料水として地元の人々に親しまれています。

曇りの日でもこんなに海底の岩がくっきり見えて水の透明度が高いことが分かります。

伊江島タッチュー

島の中心部にあるポッコリ烏帽子の形の山「 伊江島タッチュー 」。

正式名は城山(ぐすくやま)という名前ですが、沖縄の人はタッチューと呼んでいます。

海抜172mの岩山で、島より7千万年も前にできた山なんだそうです。このタッチューの頂上からの景色が最高です!

頂上からの景色は圧巻!360度の絶景が待っているので是非一度登って見てください。

登山道はありましたが、最後は岩肌むきだしの道になるのでスニーカーをおすすめします。

ちなみに、フェリーの最終便は16時になっているので日帰りの際は、乗り過ごさないよう時間は確認しながら観光して下さい!

アクセス

伊江島まで行くには本部港から伊江港までフェリーが出ています。

下の地図には車52分を記載がありますが、フェリーでしか行けないのでご注意下さい。

またフェリーに車を載せて行く際は予約が必要となるので、以下サイトから電話もしくはインターネットで予約しておく必要があります。

以下URLから予約することが可能です。数日前に予約だと既にキャンセル待ちになったりしている便もあったりするので、早めに予約を済ませておくと良いと思います。

https://ferryyoyaku.iejima.org/

以上、沖縄北部の那覇市周辺にある日帰りできる離島「伊江島」の交通手段とオススメスポットについてご紹介させて頂きました。

コメント

  1. […] […]

タイトルとURLをコピーしました